カスタマイズ

クッキーを使用して、効率的にナビゲートし、特定の機能を実行できるようにします。 以下の各同意カテゴリの下に、すべての Cookie に関する詳細情報が表示されます。

「必要」に分類される Cookie は、サイトの基本機能を有効にするために不可欠であるため、ブラウザーに保存されます。

また、サードパーティの Cookie を使用して、この Web サイトの使用方法を分析し、設定を保存し、関連するコンテンツと広告を提供します。 これらの Cookie は、事前に同意した場合にのみブラウザーに保存されます。

これらの Cookie の一部またはすべてを有効または無効にすることを選択できますが、一部を無効にすると、ブラウジング エクスペリエンスに影響する場合があります。

Always Active

Necessary cookies are required to enable the basic features of this site, such as providing secure log-in or adjusting your consent preferences. These cookies do not store any personally identifiable data.

No cookies to display.

伝統企業が考えるサステナブルデザイン[レプラスデザイン]

インタビュー
本記事は2022年8月31日発行の季刊誌『EventBiz』vol.28で掲載した内容をWEB版記事として転載および再編集したものです。掲載されている内容や出演者の所属企業名、肩書等は取材当時のものです。

『EventBiz』vol.28|特集① 大阪・関西万博に備えよ!
大阪・関西万博の開催まで残すところ1,000日を切った。東京五輪に続く日本経済発展の起爆剤として期待されている大阪・関西万博だが、その準備は既に本格化し企業は2025年を視野にさまざまな取組みを開始している。本特集では大阪・関西万博に向けた国や企業の最新動向を追った。

イベント用品のレンタルや展示会・ショールームの空間デザインなど幅広い業務を手掛けるレプラスデザインは、2025年の大阪・関西万博でも「さまざまな切り口から関わりたい」と意欲的だ。今回は坂本貴徳社長と岡西耕三専務にその意気込みを聞いた。

創業100周年を見据え、弾みをつける

大阪に本社を構えるレプラスデザインは、大阪・関西万博が開催される2025年に創業95周年を迎える。時代のニーズに合わせ、業務形態を変化させてきた歴史があり、家具の塗装業からはじまり、レンタル事業を開設し、現在では空間デザインや施工を手掛けるようになった。坂本氏は「10年前はレンタル備品の取り扱いが主たる業務だったこともあり、仮に万博があったとしても部分的にしか関われなかっただろう。現在は施工資材も充実し、2025年の大阪・関西万博に対し、あらゆる提案ができると考えている。さらに、その先にある創業100周年に向けて社内のムードを高めていきたい」と話す。

タイトルとURLをコピーしました