霧のスクリーンでイベント空間に新しい演出を[星光技研・坂本 真悟 氏]

インタビュー
本記事は2021年8月31日発行の季刊誌『EventBiz』vol.24で掲載した内容をWEB版記事として転載および再編集したものです。掲載されている内容や出演者の所属企業名、肩書等は取材当時のものです。

『EventBiz』vol.24|特集① イベントはテクノロジーで“こう”変わる
いかに驚きや感動を与え、体験価値を向上させるか。イベント主催者の使命達成を支える立場として、技術者たちは日々イベントテクノロジーの開拓に奮励する。特集ではテクノロジーの使い手と作り手にフォーカス。テクノロジーを使ったユニークな発想や体験のほか、それらを実現させた数々の技術を紹介する。

ステージや空間の演出は、日々絶え間なく登場する機材やシステムとともに進化していく。昔は珍しかったプロジェクターを使って壁や物体に映像を投影するプロジェクションマッピングという手法も、今では当たり前に屋外のイベントや大劇場で使われているように。ところで、手や服が濡れない霧に映像が映し出せる装置がすでに登場しているのをご存じだろうか? ただ新しいアイデアであるだけでなく、霧に映像が映し出せることで、どんな演出が可能になるのか。「ミストスクリーン」を提供する、星光技研・代表取締役の坂本真悟氏に聞いた。

「ミストスクリーン」とは

坂本 真悟 氏
星光技研 代表取締役

星光技研では主に超音波応用製品の開発・販売を行っている。「超音波霧化」という超音波で液体の表面張力を壊し、霧に変化させる技術を使用し、自動車工場の塗装の質を改善する製品や介護施設向け除菌消臭剤噴霧器、農業用の湿度管理システムなどを提供している。そしてもうひとつの事業の柱として、レジャー施設のアトラクション内で霧の演出を行う装置や「ミストスクリーン」などエンターテインメント分野の噴霧装置を手掛けている。

「ミストスクリーン」とは、その名の通り霧でできたスクリーンで、映像を映しだすことが可能だ。スクリーンが霧でできていることから、映像に触れたり通り抜けたりすることができる。

同社が「ミストスクリーン」を開発するに至ったきっかけは、学生からの相談だった。地元の高校・長野工業高等専門学校から「文化祭の演出でスクリーン状の霧に映像を投影したいので、超音波霧化装置を購入したい」という相談があった。坂本氏は無償でデモ機を提供し、毎日高校に通って生徒たちと一緒に、霧に映像を映す装置の開発に取り組んだ。

坂本氏によれば、「ものづくりを専門に学ぶ優秀な学生たちであっても、映像を映せる程度に霧が空気中に散らばってしまわないように制御しながら発生させることは至難の業」とのこと。試行錯誤の末、文化祭当日には完成品を無事披露することができたという。「空気で気流の層を作り、霧を両側から挟んで散ってしまうのを防ぎ、鮮明な映像を映し出すことに成功しました。この学生たちとの研究をヒントに完成したのが『ミストスクリーン』です」(坂本氏)。

タイトルとURLをコピーしました