「始めが大事」徹底し、出展成果を見せる[見並 慎 氏]

インタビュー
本記事は2023年2月28日発行の季刊誌『EventBiz』vol.30で掲載した内容をWEB版記事として転載および再編集したものです。掲載されている内容や出演者の所属企業名、肩書等は取材当時のものです。

『EventBiz』vol.30|特集② 展示会のプロに聞く! 出展成功のカギ
集客や接客、展示手法、予算、社内体制・教育、計画の立て方、効果測定、展示会の選定、海外出展成功のコツ……など、さまざまな悩みを持つ出展者に向け、展示会のプロに出展のヒントを聞きました。

トーガシの展示会におけるサポート範囲は広く、長年培った知見と経験、組織力で新しいサービスを生み出し続ける。出展のコンサルティングサービスを行うトーガシ・営業統括本部の見並慎氏に展示会マーケティングのポイントを尋ねた。

Profile

トーガシ
業統括本部 アカウント事業本部 東日本営業部 リーダー

見並 慎 氏

目的から逆算し戦略を立てる

─出展者が抱える課題に対し、どのようにアプローチしていますか

コロナ禍を経て、展示会業界もDX 化が進み、リアルの展示会に来場するバイヤーのニーズも高度化しています。それに対して、集客から成約までに至るプロセスを効率化し、これまで以上に出展効果を高めたいという出展者の声は増えています。そのために重要なのは、まず出展の目的を決め、出展チーム内で共有すること。「多くの名刺を集めたい」あるいは「たとえ獲得名刺は少なくても、商談のクロージングに力を入れたい」など、出展における方向性を明確にします。最初は苦労すると思いますが、必要なステップです。

われわれが普段、出展をサポートする際はクライアントの目的や思いを徹底的にヒアリングし、深掘りしています。来場者がブースに滞在する時間は一般的に10 ~ 15分と短い。その限られた時間で来場者と対話し、価値ある情報を引き出すための準備にこそ時間と手間をかけるべきです。また出展者側が伝えたいメッセージを統一することは、ブースデザインの観点からも非常に重要なポイントになります。

出展者の“核”をかたちにする

─事前準備はブースデザインや当日の運営面にどう活かされていますか

クライアントと私とブースデザイナー。その3者が意思疎通を図ることで、ブースデザインとしての見やすさ、すなわち来場者の情報理解のしやすさ向上やスムーズな商談につなげるための動線設計を組むことができるようになります。

タイトルとURLをコピーしました