[クリエイターの考]ブースデザインは来場者との対話でもある – デザインカフェ・平澤 太

寄稿ARCHIVE
本記事は季刊誌『EventBiz vol.22』(特集 2021年、大注目のブースデザイナー)の内容をWEB記事用に再構成したものです。内容は取材当時のものです。

『EventBiz』vol.22|特集 2021年、 大注目のブースデザイナー
商談や新規顧客の開拓、パートナー発掘など、展示会にはビジネスを成功させるためのチャンスが無数に転がっている。そのチャンスを確実にモノにするためには、来場者が「見て」「入って」「体験したいと思う」ブースデザインが重要なカギとなる。本特集では、唯一無二の展示会ブースを生み出す選りすぐりの実力派ブースデザイナーに焦点を当て、その価値観やこだわり、アイデアの源泉を探る。

大切にしている考え方

展示空間のプランニング&デザインでは、出展企業の背景、展示商材の持つコンテクスト(脈絡)を連携して考えるようにしている。「色」や「カタチ」ありきではなく、その会社や商材が持っている根源的な部分は何かを洞察し、引き出せるように全体のプランニングを行っている。デザインワークを進めていく上では、自分達の手癖や既視感に頼らないように意識しながら、要求されたエレメントは押さえつつ、何度もデザインを修正しては削り「あるべき印象」を作り上げていくように心がけている。問題解決だけでは足りない。

また、展示空間のデザインは展示対象に造形や演出を介した来場者とのダイアローグ(対話)でもあるので、演出・照明・グラフィックなどの視覚情報だけでなく「触る、踏む、香る」など五感を駆使した「感覚を信じる」デザインを提供するように心掛けている。

平澤 太(ひらさわ・ふとし)

Designcafe-Inc./49Architekt-Inc.  
取締役・デザインストラテジスト・環境デザイナー 
デザイナー歴:25年

タイトルとURLをコピーしました